ご案内
介護老人福祉施設(全室個室 / 定員116名)
要介護の高齢者でご自宅での生活が困難な方を入居対象者とする、広域型の特別養護老人ホームです。食事・排泄・入浴などの介護、その他日常生活上の支援や施設サービスをご提供します。
*ご入居の要件・・・原則として要介護3以上の認定を受けた方が対象です。(地域を限定しません)
施設の特徴
介護老人福祉施設やすらぎの園は116名の定員を9~10名の生活単位(ユニット)に分け、ご入居者お一人おひとりの心身の状況や希望に応じて「その方らしい暮らし」を支援するユニットケア(12ユニット構成)を行っています。
朝は自身のペースで起き、食事はご自身の愛用の食器を使い、個室浴槽でゆっくり入浴するなど、施設に入居しても家庭で当たり前に行っている生活が送れるよう取り組んでいます。また、地域の人々とのふれあいや各行事参加など地域とのつながりを重視した施設運営を心がけています。
開設から39年、信州のさわやかな風と緑の中、地域のボランティアや地域児童との交流の日々、そんな暮らしが定着しています。
スライド写真

行事食紹介
2021年7月 西館お好みメニュー | 「天ぷら」 「おやき」 長野のお盆の定番 お手作りおやきをいただきました。「やはりこの時期はこれです」 |
---|---|
2021年9月16日 「敬老お祝い膳」 | ご長寿おめでとうございます。いつまでもお元気でお過ごし下さい。 やすらぎの園 栄養調理課 甘納豆のお赤飯 天ぷら盛り合わせ(海老・南瓜・豆腐と舞茸のふんわり天) ふきよせ 春菊としめじの酢浸し |
2021年10月 | デザートバイキング 手作りクレープ おはぎ(昼食) |
2022年7月7日 昼食 七夕献立 | 暑い夏、コロナのうっとうしい時間を少しでも忘れて、美味しい料理を栄養士、調理員が心を込めて提供しました。皆さん素敵な味覚に十分晴れやかに過ごしました。 七夕ちらし寿司 炊き合わせ すまし汁 ソーダゼリー 7月 昼食 七夕献立 (PDF492kB) 2ページ目は「お品書き」
|
動画コーナー
令和元年8月 夕涼みコンサート (さわやか音声をお聞き下さい)
ご利用の手順
1(お問い合わせ) | ご入居は施設との直接契約となります。原則として要介護3以上の認定を受けた方の入居申し込みが対象となります。随時ご相談を受け付けております。 (上記以外の方でもお困りの方はご相談下さい。) 担当者:・小林 ・宮川 ・吉野 電話:026-293-2600 Email:nagano@m-yasuragi.com
|
---|---|
2(見学 / ご説明) | ご本人ご家族様の希望に合わせて施設見学やご相談をお受けします。ご都合の良い日時をお知らせ下さい。建物・生活環境等実際の暮らし等を見学していただきます。その後、サービス内容や利用料金などについてご説明させていただきます。 |
3(申し込み申請) | ご入居に関してのご説明を踏まえ、やすらぎの園入居申込書をお渡しします。必要事項をご記入いただき申し込み申請となります。また、ご都合で入所申込書のみ必要な方は郵送も承ります。また、次のリンクをクリックするとダウロードも出来ます。(表面・裏面2枚、印刷してご記入下さい) |
4(申し込み受付) | 申し込みをいただいた後、当施設の「入退所検討委員会」での検討を行います。その結果について速やかに連絡をさせていただきます。入居順位が近づきましたら再度ご連絡いたします。 |
5(事前面接) | ご入居が近くなりましたら、当施設への入居意向を改めて確認させていただいた上で、施設職員がご本人様にお伺いしてご様子を確認させていただきます。 |
6(ご契約) | ご契約日を調整後、入居者様、ご家族様等への契約書内容、重要事項説明書内容の説明をさせていただき、その後入居日を決定します。 |
7(予定日・利用開始) | 個室への家具等のお持ち込みは特に制限はしておりません。ご入居者様のご愛用の品、家具等の持ち込みは自由です。やすらぎの園が快適な住まいとしてご自身の心地よい居場所と感じていただけるようご協力をお願いします。 |
利用料金
R4.10.1現在 介護老人福祉施設 利用料 PDF 利用料金表 (129KB )
施設概要
開設年月日 | 1978年6月1日(長野市初 ) 2015年4月1日(全面改築 ) |
---|---|
定員 | 116名 |
居室 | 全室個室 障害者用トイレ付き・無し |
設備 | リビング・浴室(個浴 / 特浴) ・洗面所・地域交流ホール・託児所他 |
所在地 | 〒388-8019 長野市篠ノ井杵淵213番地4 |
電話 | 026-293-2600 |
メール | nagano@m-yasuragi.com |
施設長 | 六波羅 直貴 |
ケアマネージャー | 吉野 京子 |
主任生活相談員兼ケアマネージャー | 小林 陽一 |
生活相談員 | 宮川恵祐 |
平面図

