介護士【小規模多機能・キャリア採用】

募集要項

 介護士(正職員 / 常勤)

【勤務地】小規模多機能型居宅介護 むつみ家ほのぼの(長野市篠ノ井杵淵1043-1)

仕事概要

・通い、泊まり、訪問の各サービスを提供する小規模多機能型居宅介護事業所でのお仕事です。在宅の高齢ご利用者様の食事、入浴等の介護業務、送迎業務、訪問業務が主な業務になります。

・古民家を改修した、趣のある建物です。平成18(2006)年に開設し、地域に根差した運営を心掛け、職員一同、地域の福祉向上に取り組んでいます。

・職員数は15名で、ベテラン職員も多く、働きやすい職場です。

・送迎等に使用する車は、軽自動車とトヨタシエンタです。大きな車両の運転が苦手な方でも安心な車両サイズです。

・採用後、個々の力量に応じて、独り立ちできるよう丁寧にサポートします。指導者等による見極めにより一定レベルに到達した後、夜勤業務が可能となります。

雇用形態

正社員(派遣・請負ではない)

試用期間

あり(3ヶ月 期間中の労働条件 同条件)

応募に必要な内容

・学歴  :不問

・介護資格:不問(介護福祉士資格者は尚良し)

・運転免許:必須(オートマ限定可)

・年齢  :18歳~59歳迄

勤務時間

・変形労働時間制(1ヶ月単位)

(1)   8:30 ~ 17:30

(2) 10:00 ~ 19:00(遅番)

(3) 16:00 ~ 10:00(夜勤)  

・シフト制

・休憩時間 日勤帯 60分 夜勤 120分

休日等 

・週休2日制:その他(シフト制により毎月9~10日休み)

・年間休日 :114日

有給休暇

採用時より付与(職員就業規則に基づく)

給与

月額(a+b)         203,400円~243,800円

 

・基本給(a)       198,400円~235,800円

・処遇改善手当(b)          5,000円~ 8,000円

 

・定期的に支払われる手当

 資格手当(月額)     10,000円 ※対象資格保有者

 夜勤手当(1夜勤)    8,000円~9,000円 ※月4~5回平均

 扶養手当(月額) 配偶者 13,000円 他扶養親族 6,000~11,000円

 住居手当(月額) 上限  27,000円 ※対象者

 通勤手当(月額) 上限  55,000円 ※マイカー通勤可(無料駐車場有り)

・賃金締切日     毎月末(固定)

・賃金支払日     当月25日(固定)

・昇給制度      あり 3,100円~4,400円(前年度実績)

・賞与制度      あり 年2回(前年度実績 3.80ヶ月)

福利厚生

・加入保険等 :健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

・退職金制度 :あり(勤続年数1年以上)2制度加入

    社会福祉施設職員退職手当共済(掛金の全額を事業主負担) 

    長野県民間社会福祉従事者退職年金共済(掛金を事業主・職員で折半)

・産休育休  :取得実績多数。復帰後は系列保育園利用時に保育料助成。

・慶弔休暇  :職員の結婚や配偶者出産、忌引き時の休暇制度(有給)

・職員共済会 :職員旅行や親睦会の開催、慶弔給付金の支給等

・長野市勤労者共済会:各種レジャー・宿泊施設や映画チケット等の割引他

・永年勤続報奨:勤続年数の節目に報奨金品や休暇等を付与する報奨制度

・特定有給休暇:次年度繰越分を超えた有休を積立できる法人独自の制度。

        職員本人の病気療養や家族介護等の目的で利用可能。

・定年制   :あり(60歳)

・再雇用制度 :あり(65歳まで) ※下記「その他」の項もご参照ください。

応募方法

・ハローワーク紹介状、履歴書(写真添付)、作文*(次項参照)を事前提出

・「志望動機」あるいは「私の介護観」をテーマとして400字~600字程度の作文を持参ください。用紙は任意、パソコン作成可です。

選考方法

面接(予定1回)

結果通知

面接後2日以内 (郵送または電話)

その他 

・基本給については、給与規程に従い経験を考慮します。

・採用後、各種資格の取得を支援します。例として、法人内の介護福祉士実務者研修の割引、喀痰研修の全額補助、職員任意参加の研修費補助等があります。

・当施設は、特養、在宅介護サービス、地域総合相談、保育サービスを提供する総合福祉施設のため、さまざまな事業経験により職員自身のスキルアップ、キャリアアップを目指せます。

・65歳の再雇用期間満了後も、パートとして70歳迄勤務が可能です。

・気になる点やご不明な点などありましたら、お気軽にお問合せください。